ワイズエステートの特徴 ABOUT US

弊社からのご回答

賃貸住宅の経営をしていますが、収益物件のリノベーションもできますか?

弊社からのご回答
木造アパートの再生や賃貸マンションのリノベーションなども過去に事例がございますのでお問い合わせ下さい。

リノベーション初心者ですが、何からはじめたらいいですか?

弊社からのご回答
まずは、お問い合わせ、ご相談下さい。リノベーションをする際に気をつけておきたいポイントや資金計画、デザインのポイントなどを一級建築士がわかりやすくお伝えします。実際のリノベーション物件をご覧になりたい場合もご相談ください。リノベーション中の物件や完成物件もご案内致します。

営業時間や定休日はいつですか?

弊社からのご回答
営業時間は10:00~18:30です。定休日は日曜日と祝日です。お気軽にご相談ください。
※お盆、年末年始などの休業日はホームページ等でご案内します。

リノベーションについて電話やメールでも相談できますか?

弊社からのご回答
ご相談内容に対してより具体的にお応えできるように、「webからのお問い合わせ」でのお問い合わせをおすすめしています。ご返信に少しお時間をいただきますが、お気軽にご相談ください。
お問い合わせページはこちら

飲食店をオープンするのですが、店舗のリノベーションはできますか?

弊社からのご回答
はい。飲食店等や商業施設、オフィスなどのリノベーションも可能です。
詳細については弊社までお問い合せ下さい

中古物件を購入したら、すぐにリノベーションしなければならないですか?

弊社からのご回答
購入して、一定期間を置いてからリノベーションの工事を開始することは可能です。しかし、リノベーションの工事費と中古物件の費用の両方を合わせて住宅ローンを組んでいるケースでは工事完了を金融機関に届け出る必要がありますので、早目の工事開始をお勧めいたします。

リノベーションを行いましたが、子どもができたためさらにリノベーションを行いたいのですが可能ですか?

弊社からのご回答
可能です。家族の構成の変更を考慮して、中長期での間取りの改修等をおすすめしています。お子様の独立により間仕切り壁をなくして広くしたり、2世帯などで水周り設備への導線変更やバリアフリー化など、様々なリノベーションが可能です。

新築と比べて、リノベーションではどのくらいコストダウンできますか?

弊社からのご回答
新築と同じような立地で同じくらいの広さなら、60%〜80%のコストでリノベーションを行うお客様が多いようです。もちろん、リノベーションの内容によっては新築と同じ、ないしはそれ以上かかる場合もございます。

リフォームとリノベーションの違いは何すか?

弊社からのご回答
一般的に「リフォーム」は、古くなった建物を建てた時と同じような性能の状態に戻す、「修繕」のことをいいます。一方の「リノベーション」は、現状の建物の状態を、今の性能以上、もしくは新たな価値をつけて「再生」することをいいます。すなわち、お客様自身がライフスタイルや価値観をもとに住まいを見直し、それを実現するためにはどんな設備や間取りが必要なのかを考えてカタチにすることがリノベーションです。
リノベーション住宅推進協議会のページで詳しくご紹介しています。